オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2010/02/23 13:01

続)活性酸素とは…

 活性酸素による恐怖の負の連鎖
   活性酸素の発生→老化の加速→各種病気
      ↑                  ↓
   大量の薬←痛み←ストレス←医療費の高騰
余分に発生した活性酸素が、体内の組織を傷つけ様々な病気を引き起こすといわれています。
    【活性酸素が原因となりうる主な病気】
  喘 息    アトピー 気管支炎  肝疾患
 パーキンソン 糖尿病  心臓疾患  リウマチ
  冷え性    肩凝り   腰 痛   その他

2010/02/16 9:12

活性酸素とは・・・

私たちは空気中にある酸素を吸うことで、生命活動が営まれています。
肺に吸い込んだ酸素の内、約25%が体内に取り込まれ、その内の約2%が活性酸素になります。そして、活性酸素は進入してきた細菌やウイルスを死滅させてくれます。悪者のように言われていますが、元々は私たちの身体を守ってくれるものなのです。
ところが、活性酸素は過剰になると、逆に身体の細胞を傷つけてしまいます。そうならないように、過剰になった活性酸素を除去するための酵素があり、これによって身体のバランスが保たれています。しかし、加齢やその他の原因によりこの酵素を作る能力は弱まってしまいます。
また、現代社会は活性酸素を増やす要因(大気汚染、紫外線、加工食品、農薬や食品添加物、大量の薬、汚染された水道水、電磁波、タバコ、ストレスなど)が増え、体内の酵素だけでは過剰になった活性酸素を除去しきれなくなりました。
こうして、余分に発生した活性酸素が、体内の組織を傷つけるのです。   (つづく)

2010/02/09 9:42

診療室にある黒い物体!?

当院には、Community Zone ・ Cafe Zone ・ Care Zone ・ Cure Zoneのすべてに
備長炭が置いてあります。日本に約300万年前から存在するという炭には色々な効果が
あるといわれています。では、具体的にどのような効果があるのでしょうか?
☆ 炭の8大効果
1.調湿効果
2.有害物質の吸収と分解
3.消臭効果
4.マイナスイオンによる酸化防止
5.天然ミネラルの宝庫
6.遠赤外線による温熱効果
7.電磁波の防止
8.自然治癒力の向上
皆様が快適な空間で診療を受けられるように日々努力し、治療行為以外でも
皆様が癒されて頂ければと思っています。
ぜひ、治療日以外でもお気軽にお立ち寄りください。               Dr.T

2010/02/02 9:40

「ネギが風邪予防に効く」!?

「ネギ湯」や「ネギ湿布」に代表されるように、ネギは風邪の予防や鎮静に効くと昔から言われて
います。これまで科学的根拠はありませんでしたが、最近、ネギ抽出物にA型インフルエンザの
感染予防作用があることが研究でわかってきました。
気道などウイルスが感染する粘膜で働く抗体と、血中や気道でウイルスを特異的に中和する抗体
ともに増加し、高いウイルス増殖抑制作用があるようです。
【ネギの性質】温・辛、肺、胃経
【ネギの効能】解熱、痰を取る 健胃、消化・吸収の促進 抗菌・抗毒作用 抗がん作用
皆さん、ネギのたくさん入った暖かい鍋でこの寒い冬を乗り越えましょう!      Dr.T