2010/04/27 9:48
GW期間中の診療
日曜・祝祭日は休診となります。
4月30日(金)、5月1日(土)は診療していますので、症状がある方はもちろん、
『ちょっと違和感が・・・』という方も休みに入る前に、診察しましょう!
まずはお電話を。 03-3476-3821
![]() |
オカムラ歯科医院 東京都渋谷区宇田川町3-10 フィエスタ渋谷 6F TEL:03-3476-3821 |
渋谷区宇田川のオカムラ歯科医院です。インプラント・審美・アンチエイジング・HOHドッグ・東洋医学は渋谷区宇田川の当歯科医院
2010/04/27 9:48
日曜・祝祭日は休診となります。
4月30日(金)、5月1日(土)は診療していますので、症状がある方はもちろん、
『ちょっと違和感が・・・』という方も休みに入る前に、診察しましょう!
まずはお電話を。 03-3476-3821
2010/04/24 14:58
2010/04/17 9:47
突然の雪でビックリしましたね。
4月も中旬に入り、桜も散ってきたというのに異常気象ですよ。
アイスランドでも火山が噴火して航空をはじめにかなりの影響がでてます。
地球がくしゃみをしたり膿を出したりしてるのでしょうか?
皆さんも口腔に影響がでないように、毎日のセルフケアと定期検診を
心掛けていきましょう。 Dr.T
2010/04/09 11:26
桜も満開を過ぎ、新しい緑の葉がチラホラ見られる、そんな季節になりました。
もう4月なのに、冬のような寒さだったり、上着すらいらない暖かさだったり…
晴れたと、心躍ったら、また雨になり憂鬱な気分になったり…
この時期は、気温も天気もほんとに変わります!
そして、こんな時期は「疲れやすい…」、「だるい…」なんて、体調不良にもなりやすい季節!
ひょっとしたら、「自律神経失調症」なんて…
自律神経は、内臓や血管など全身に分布し、気温の変化や精神的なストレスなどの刺激のなかで、体内の状態を一定に保つ役割をしています。
自律神経失調症は、あらゆる部位に不調が表れる!
全身…やる気がでない、食欲不振、イライラする、疲れやすい、眠い、不眠
頭・肩…頭痛、肩こり
心臓・血管…どうき、めまい、冷え、のぼせ
呼吸器…息切れ
胃腸…胃痛、下痢、便秘
女性…むくみ、生理痛
自律神経には、交感神経と副交感神経の二つがあり、お互いに相反する働きがある。
日中は主に交感神経が優位となり活動的に、夜間は体を休ませるために副交感神経が優位になり、毎日のからだのリズムをつくる。
自律神経の不調は、この二つの神経が優位に働く場面で優位にならないなど、
いわゆる「切り替え」がうまくいかなくなった状態!
最近のように、初夏のように気温が上がった翌日に真冬並に冷え込むなど、
春は気温差が大きく、からだの調節機能が追いつかなくなることが理由!
春は新入学や就職など新しい環境に身を置くことも多いですが、それに伴う緊張も、
自律神経のバランスを崩す原因になることがある。
不調を感じたら、腹式呼吸によるリラックスや、からだを元気づけるCaやビタミンC、B4などが
お勧め。また、「リズムのある楽しい生活」が大切♪軽い不調なら、家族や友人と話したり
からだを動かしたりと、積極的に過ごすことで元気が戻る場合も多いです♪
もちろん、不調が続く場合には、迷わず精神科や心療内科を受診したり、
あるいは、歯科で、今まで以上に、歯や歯茎のお手入れをすることも、
リフレッシュにつながること、間違いなしですよ~(^^)♪
2010/04/06 13:31
2010/04/01 13:57
今日から4月ですね。
心機一転スタートの時です!
>T<さんはヨガを始めるとの事で、ヨガいいですね~。
私も何か始めようかな?
新しい物といえば、私は患者さんからのおすすめで、タジン鍋を買いました。
モロッコの土鍋で、蒸し料理が作れます。
これで野菜を蒸すと、一度に沢山野菜が食べれます。
厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量は350~400g!
かさばる野菜も加熱するとかさが減って無理無く食べられますね。
おまけに蒸し料理は油を使わずヘルシーです。
でも、実はあんまり活用してないので、もっと使わないと・・・(><)
野菜中心の食生活にして、冬の間にたまったお肉を落として、身も心も軽くなりたいです。
(か)
2010/04/01 12:42
みなさん、こんにちは♪
ついに目覚めの4月ですね~(^^)
‘おけいこ??? ‘さんは、ヨガを始められたそうで、楽しそう~♪
って、ペン・ネームが‘おけいこ??? ‘さんでは、ないでしょうけど…(笑)
なにを始めるにも良い時期、
自分を、‘ちょっとだけでも変えてみたい…
それも、自分の‘こころ‘と‘からだ‘と対話しながら…
急ぐことなく、時にはちょっと立ち止まってみたりして…
‘今を楽しむ‘、‘今にとどまる‘ことを教えてくれるのが‘ヨガ‘
みなさんも、一度体験してみてはいかがですか~
今よりも、‘自分でいられる‘、そんな気づきがもてますよ♪
なんて、つぶやいてみました(^^)
ブログを検索:
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |