2010/09/30 16:51
お昼休み☆
お昼ごはんはお弁当!!
お昼代の節約です!
なぜか我が家では妹が私より早く起きてお弁当を作ってくれます!
いつも感謝です^^
そして今日のお弁当はこちら↓↓
リラックマです!!
初キャラ弁に挑戦したみたいなのですが・・・
かわいい!!!!!
妹にこんな才能があったなんて!
これからお昼の時間に楽しみが増えました☆ yke
![]() |
オカムラ歯科医院 東京都渋谷区宇田川町3-10 フィエスタ渋谷 6F TEL:03-3476-3821 |
渋谷区宇田川のオカムラ歯科医院です。インプラント・審美・アンチエイジング・HOHドッグ・東洋医学は渋谷区宇田川の当歯科医院
2010/09/30 16:51
お昼ごはんはお弁当!!
お昼代の節約です!
なぜか我が家では妹が私より早く起きてお弁当を作ってくれます!
いつも感謝です^^
そして今日のお弁当はこちら↓↓
リラックマです!!
初キャラ弁に挑戦したみたいなのですが・・・
かわいい!!!!!
妹にこんな才能があったなんて!
これからお昼の時間に楽しみが増えました☆ yke
2010/09/28 13:58
足湯に行ってきました。
足湯で全身ポカポカです。
全身を流れる血液中には、栄養分や酸素などのほか、
代謝によって産生された老廃物なども混じっています。
これらは尿などによって排出されますが、血の循環が悪かったりして
排出されないと血液中に残り、引力の関係で下、つまり足にたまります。
足にたまった老廃物はやがて血行を阻害し、さまざまな病気の元となります。
まず、足を温めて血の循環をよくすることが、病気を予防するための、第一の手段です。
しかも、全身の血行を良くすると同時に免疫力もアップさせます!!
全身の血行を良くすることで、歯周病予防にも効果が期待できると思います!
健康のためにも、ぜひ、皆さん足湯へ行ってみてください。
2010/09/22 13:50
3連休を利用して、南乗鞍にキャンプに行きました。
キャンプの前に飛騨高山に立ち寄りました。
これは飛騨高山の朝市で見つけたもの。
「あんまり叩くと 地球環境が悪化します・・・。」
紙風船の地球儀です。
「坂口屋」というお店の屋台で、飛騨牛の握り寿司を食べました。
お皿がえびせんになってます。
全部食べられてゴミも出ません。
エコです。
環境にやさしい事は、体にもやさしい。
エコは健康にもつながります。
キャンプの話はまた今度します。
(か)
2010/09/21 16:53
先日九州に行ってきました!!
佐賀県呼子に新鮮でおいしいイカがあると聞き、萬坊というお店に。この店、なんと、海上にあって、海の上に浮いているお店になっています。この写真にあるように橋を渡って店に入る。さらに、この「萬坊」、水族館に来たような感じで、お店の地下にはいると、ガラス越しに海の中が見えて、目の前に、魚が泳いでいるのを見れるのです。
感想は最高においしかったです。新鮮だから・刺身がおいしくて・甘くて・柔らかくて・・・、もう最高です。
是非機会があったら行ってみてください。
イカの効能、効果
骨粗しょう症、がんの予防。動脈硬化、老化の防止。
イカ墨には、抗がん作用があるといわれています。
コレステロールを多く含むが、タウリンも含まれているので、
血中コレステロールを下げるので、血圧を保ちます。
みなさんもおいしいものを食べて元気になりましょう。
2010/09/14 11:04
日本が誇る「世界遺産」
神々が宿る太古の楽園、屋久島を心に刻む…
紙と自然と人間が共存する最後の楽園、屋久島
そこには、生き生きとした大地に根をはる屋久島の森がありました
島中に潤いをもたらす清らかな水が巡っていました
そして、いつまでも変わらない蒼い空と海が島を包んでいました
そんな島を静かに見守り続けようと思ったとき、
屋久島の心の声が聞こえた気がしました…。
と、そんな心和む映像を、医院では放映しています。
普段、忘れてしまった ”なにか”に気づくかもしれませんね。
2010/09/07 13:56
今年の夏は異常気象といわれるほどの暑さで、来週頃まで続きそうです。
室内外の気温差に気をつけて下さい。
さて、皆さんは、唾液検査をご存知ですか?
近年、歯科医療における検査も研究が進んでおり、侵襲が少なく信頼のおける結果が出るような
検査がでてきています。その中の一つとして、唾液を検体とした検査;唾液検査があります。
定期健診において、唾液を少量採取し、齲蝕や歯周病のリスク判定を行う検査です。
簡易的なものから、検査機関に依頼して分析するものまであります。
自分の身体が気になる方は、是非一度試してみて下さい。
また、最近では慶応義塾大学とUCLAとの共同研究で、唾液を分析してがんを高精度で発見する
画期的な方法を開発したそうです。
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2010/kr7a4300000335kj.html
『口腔(くち)は生命理(いのち)の要です』
Dr.T
ブログを検索:
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |