オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2011/10/28 16:12

かぼちゃ もみの木 門松

iroiro 066.jpg
10月31日はハロウィン
街中ちらほらカボチャのディスプレーなど見かけます
iroiro 061.jpg
オレンジに黒がハロウィンのイメージ
クリスマスは赤や緑
原色でポップな感じでかわいらしいですよね♪
日本のイベント事もお正月の紅白だけでなく
もっと色で主張したらどうかな~と思います
母の日は赤とピンク
父の日は青と水色
敬老の日は金と銀
こどもの日は赤青黄色緑ピンク
ちょっと??ですかね。。。
私の好きな色は黒と緑です  ☆OKJM☆

2011/10/26 10:04

野外劇場

山口 032.jpg
長門市にある赤崎神社の、国に重要有形民族文化財に指定されている楽桟敷です。
大祭日に奉納される楽踊や、地芝居(素人歌舞伎)の観覧席として自然の地形を利用してつくられており、桃山時代からあったようで今の様に完成されたのは明治時代初期で、昭和30年代までは芝居小屋も建っていたそうです。
山口 030.jpg
こちらは上から観客目線で撮ったものです。 かなり大規模なもので、一つの段の高さが90~170cm、幅も結構あり3畳位に区切って使ったそうです。
(G党)

2011/10/24 12:56

ナツミカン

山口 028.jpg
これは夏蜜柑の原木で、長門市北部、青海島にあり国の天然記念物と史跡に指定されてます。
江戸時代中期に、海岸に流れ着いた実の種を植えたのが広まったそうです。
因みに正式名称は『ナツミカン』です。
(G党)

2011/10/22 15:44

栗 くり クリ

iroiro 049.jpg
 
居酒屋さんで栗の素揚げをいただきました
はじめての美味しさにニンマリ
渋皮ごと揚げていて
ちょこっとお塩をまぶしてあるだけ
栗は年に1度栗ご飯のために買うくらいですが
今年はこの栗の素揚げを作ってみようかなと思います
栗はカリウムを多く含み
さらに食物繊維やビタミンCもたくさん
美肌効果バツグン
保存方法によっては1ヶ月くらい保存できるみたいです
スーパーで安くなるのを待っていたら
季節を逃してしまった・・・
なんて事になりませんように     ☆OKJM☆

2011/10/18 10:15

山口のお台場

山口 021.jpg
上の写真は下関にある国の史跡に指定されている前田砲台跡です。
幕末に造られた砲台の事を台場と呼び、東京にあるお台場が有名ですが全国各地で造られており、今でも残っている所もあります、中でも関門海峡沿いに設置された長州藩の台場は、英米蘭仏の四ヵ国連合との戦争で実際に使われたもので、発掘調査では打ち込まれた砲弾も見つかっているそうです。
山口 019.jpg
この写真は同じく長州藩の壇ノ浦砲台跡にある、みもすそ川公園に展示されている砲台に設置されていた大砲のレプリカです。
(G党)

2011/10/17 12:02

東北から

今年もやって来ました♪
さんま秋刀魚サンマです
iroiro 057.jpg
毎年兄が東北の知り合いの所から
家族全員に送ってくれます
今年は震災もあり
どうかな~?とあまり期待していなかったのですが
去年より大漁との事で
数も倍くらい入っていました
初日はもちろんお刺身にして
iroiro 058.jpg
後は塩焼き ムニエル 最後は生姜と煮て
青魚を食べて血液サラサラ   ☆OKJM☆

2011/10/13 12:52

太平山

栃木県にある、大平山に行ってきました!
お目当てはお蕎麦!
そして、玉子焼き♪♪
a 016.jpg
お蕎麦の写真撮り忘れましたХдХ
とーってもおいしかったです(^▽^)
なぜ、太平山では玉子焼きや焼き鳥が有名なのか…
「鶏鳴(けいめい)」の言葉に明け方の意味があるように、
鳥は暁を告げて鳴くといわれますが、朝と夜を間違えて夜鳴きをする鶏は、
「火事や災難など不吉な知らせを招く」と嫌われ、大平山神社に奉納され、
神社にお供えされた御洗米(おさご)を食べて繁殖、その鶏を用いて参拝客を
もてなした料理が玉子焼きと焼き鳥なのだそうです。
あっ、おだんごも有名ですね☆!
だんごは、奉納米の一部を使い、参拝客に振舞われたそうで、
その後、「太平だんご」となったそうです。
もし太平山へ行こうと考えている方、
ぜひぜひ、玉子焼きと焼き鳥、そして、頑張っておだんごも食べてきてください!笑
おなかいっぱい♪
あとあと、
a 015.jpg
こんな素敵な絶景をみることもできます!あっ、南京錠が目立ちますね…
もちろんカップルで行くのもオススメです(^∨^)
都会もいいですが、たまには、山へ出かけてみてもいいんじゃないでしょうか。
chutan

2011/10/08 16:17

HARLEYと言っても・・・

ツーリングがてら
ハーレーの集まりに参加して来ました♪
みなさんが想像している
東名高速など隊を連なって走っているような
きらびやかで色々なものをくっ付けている大きなハーレーではありません
ちょっと頑固おやじ系でもありレオン系でもあり・・・w
今回の参加台数5~60台
ハーレーの平均年齢は40歳~50歳くらいでしょうか
オーナーの平均年齢はアラフォーくらいでしょうか
ほぼ自分より年上のバイクに乗っていることになりますね
iroiro 060.jpg
古いので労わり
自分で直したりかなりメンテナンスが大変そうです
そんな人達が集まり
情報交換やマニアな話に花が咲く♪って感じです
 今回このハーレーに釘付けでした
iroiro 059.jpg
 年齢は院長くらいでしょうか
今回の参加で女子は私一人でしたw
私のデビはまだ10歳ですので(ダビットソンをもじりこう呼んでます)
マニアに混じっても話はチンプンカンプン
ただこうして趣味のいいハーレーを眺めたり
数台で軽くツーリングとかが大好きなのです
この日は用賀で待ち合わせ
第三京浜~横浜新道~江ノ島
~西湘~小田原
往復150キロのお手軽ツーリングでした
この季節は最高なんですよ~~  ☆OKJM☆

2011/10/08 10:18

夏休み

9月に夏休みで広島県から山口県に行ってきました。
広島へは仕事が終わった後に飛行機で行く予定でしたが、台風12号の影響で欠航となりあわてて新幹線を予約し、なんとか広島までたどり着けました。  宿に着いて台風情報を見ると、翌日はなんと広島直撃の予報です、仕方なくレンタカーの予約をキャンセルしました。
すっかり予定がくるってしまったので、宮島で『あなご飯』を食べてきました。
宮島は今回で3度目ですが初めて満潮の厳島神社が見れたし、台風のおかげで土曜にもかかわらず人も少なかったので、これはこれで良かったのかもしれませんね。
山口 004.jpg
山口 002.jpg

2011/10/07 12:23

青の湯

九州ちょっと周遊へ行ってきました~
まずは初めての別府
宿を決めるのに何日もかかってしまいました
PCで写真や詳細
そして口コミなど見てしまうと余計に迷ったり。。。
そしてなんとか決まった温泉宿
   青い湯の温泉宿
0000052186.jpg
   入浴剤ではございません
 
大分に数軒あるみたいですが 
その他の贅沢な希望wに適ったのはここだけでした
温泉成分にナトリウムを多く含み
トロリとした湯質
美肌効果間違いなし
そしてなによりこの青いお湯に露天の景色!
  いままでの温泉ベスト1です♪
44997_hu.jpg
   連泊したかったな~   ☆OKJM☆