オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2012/07/30 11:02

ブラックトマト グリーンゼブラトマト 

トマトの3色盛り合わせです
iroiro 264.jpg
赤 緑 黒
プチトマトは最近いろいろな種類を見かけますね
都内ではトマト専門店がある程だそうです
この3種のトマトお味は...
赤はいつもの
黒はんんん?味食感は赤と同じ
緑はありそうだけどこのゼブラな感じは新しい!
見た目はご覧の様に極小すいか?
食感は瓜が混ざっているような少しサクサク感が。
トマトは
粘膜や皮膚を強くしてくれるカロテン
血液サラサラのルチンなど含まれています
洗ってそのまま簡単に 気軽に
美味しく食べられてカラダに良いトマト
なんと言っても見た目から伝わって来ますよね
可愛くて 美味しい
トマト専門店にも行ってみようかな~   ☆OKJM☆ 

2012/07/25 16:44

茨城旅行

茨城県に旅行に行ってきました!
お昼ごはんには湯葉の専門店にて
このお豆腐が甘くてすっごくおいしかったです!
お醤油をかけなくても箸がすすんでしまいうくらい!
a 073.jpg
この後、袋田の滝に行き
a 072.jpg
迫力がすごい!!!
a 071.jpg
朝は早起きして4:30頃に日の出をばっちり写真を撮り、
a 074.jpg
満足して帰宅しました♪♪
ホテルにある手作りの鵜。
a 075.jpg
素敵^^
chuta

2012/07/23 14:54

海水浴

西伊豆に海水浴に行きました!
でも、雨が降ったりやんだりで、あいにくの空模様・・・。
izu 006.jpg
人も少なく、閑散としていました。
実はここはお天気の日も人が少なく、穴場の海水浴場です。
砂浜ではなく、岩場なので、シートを敷きにくく、ちょっと過ごしにくい所です。
でも、いろんな魚が泳いでいて、ちょっとしたシュノーケリングスポットです。
izu 004.jpg
青い魚が泳いでました。
今度行くときは晴れてますように!
(か)

2012/07/20 9:19

秩父☆かき氷

お休みの日に
埼玉県秩父に行ってきました!
お目当てはかき氷*^v^*
ですが、その前に名物の味噌豚丼もいただきました♪
これは空腹とあまりの美味しさに写メを撮り忘れてしまいましたT_T
とっても美味しかったので、秩父に行った際には、味噌豚丼をぜひ食べてきてほしいです!!!
ではでは天然かき氷の登場です♪♪♪
a 070.jpg
中には小豆がたっぷり^v^
a 068.jpg
氷が違いました!いままでに食べたことのない氷!!!
なめらかで、頭にキーっんとこないんです!
外でかき氷をいただくのですが、
近くで汽車が走っているので、ポッポーと音がなったり、
ウグイスの綺麗な鳴き声まで…
ほんとに雰囲気が良くて、おすすめです♪
a 069.jpg
a 067.jpg
暑さが厳しい夏
秩父でひんやり
楽しく夏を過ごすのもいいですね!^^
chuta

2012/07/18 16:38

夏の風物詩

いよいよ梅雨明け!夏本番になってきました!
去年のブログにも書きましたが、
オカムラ歯科がオススメする、
暑い夏を乗り切るために、
是非摂取して頂きたい物についてお話します。
それは、「すいか」と「甘酒」と「ビタミンC」です。
今回は甘酒についてお話をします。
え?夏なのに甘酒?
と思われる方も多いと思いますが、
実は甘酒って夏の飲み物だそうです。
ご存知でしたか?
江戸時代は夏の風物詩だったそうです。
甘酒を飲んで江戸の人々は夏の暑さをしのいだそうです。
俳句でも、甘酒は夏の季語だとか?
甘酒 002.jpg
甘酒にはビタミンB郡、葉酸、食物繊維、各種アミノ酸、
そしてたっぷりのブドウ糖が含まれています。
それらは栄養剤としての点滴とほぼ同じ内容で、
そんなところから、「飲む点滴」と言われてるそうです。
甘酒といっても、米麹と米で作られたものには、
アルコールは含まれてないので、お酒ではないそうです。
酒粕と砂糖から作られたものには、ちょっとアルコールが入っています。
オススメするのは、米麹と米で作られたものです!
写真は世田谷の某カフェの玄米甘酒、ノンアルコールで砂糖不使用です。
去年の夏は朝食代わりに毎朝飲んでました。
皆さんも夏バテ予防に発酵食品の甘酒を!
(か)

2012/07/12 9:25

ラジニカーント

インド映画を初めて見に行きました
iroiro 242.jpg
インド映画と言えば
  踊る・・・
以前大ヒットした踊るマハラジャ
踊る 踊る 踊る
この像にもなっているラジニカーント
60代なのに何でもこなしてしまうスーパースター
インドでは神様の次に崇拝させているとかいないとか
もちろんこの映画でも
アクション 歌 踊り そして監督e.t.c…
彼のプロモーション映画ト思うくらい画面にずっと出ています
なんとパワフル エネルギッシュ!
私はそんな彼より
インド人の女優さんに釘付けの3時間でした
きれい!チャーミング!スタイル抜群!
アイシュワリヤー・ラーイ 
th.jpg
ラジニカーントは引き立て役なんて言ったら怒られちゃいますかね   ☆OKJM☆

2012/07/09 14:49

紫陽花いろいろ

私の住んでいる団地の植え込みには、
いろいろな季節の花があります。
今は紫陽花が咲いています。
iroiro 006.jpg
いろいろな種類があります。
こんなのや、
iroiro 013.jpg
こんなの。
iroiro 014.jpg
手まりみたいで可愛いです。
これは、今年初めて見た種類のものです。
iroiro 005.jpg
「柏葉あじさい」といって、葉の形が柏に似ています。
近所の方の話によると、
剪定のしすぎで花が咲かなくなって、今年3年ぶりに花をつけたのだそうです。
暑くなってきました。
もうそろそろ梅雨明けでしょうか?
暑さ対策に早めの水分補給をお忘れなく!
(か)

2012/07/05 10:50

韓国~♪

こんにちは。
辛いラーメンにはまっているchutaさん、ついに行ってまいりました!
THE KOREA☆これで、3回目…w
まずは天気から…
5月の中旬に行ったのですが、
とっても暖かかったです!気温はだいたい29℃前後で、夜も半そでで出歩けるくらい。
でも、日本みたいにジメジメしている暑さではまだなかったので過ごしやすかったです♪
そしてお目当てのお食事♪
a 066.jpg
a 065.jpg
やはり、韓国は日本とは比べものにならないくらい、辛い!!!
日本ではだいたい辛いといわれているものは、平気で食していた私ですが、
韓国では水なしでは><!!!
といった感じ。
でもあの辛さがたまらないんです笑。
あと、
韓国では、豚の三枚肉、サムギョプサルという食べ物があるのですが、
そのサムギョプサルをサンチュで巻いて食べるのが定番でして、とってもおいしいんです!
本題に入ります!
そして、普通に道端にプランターが置いてあり、そこに生えているのは、
なんとサンチュ!!!
a 064.jpg
さすがに驚きました!
普通の公道の道端にサンチュのプランターがずらりとならんでいるんです!
いままで気づかなかったのですが、気になりだすと行くとこ行くとこでチェックしてまして、
やはり当たり前のようにサンチュのプランターが並んでいます笑!
ぜひ、韓国行った際にはチェックしてみてはいかかでしょうか★^^★
chuta

2012/07/03 16:19

大内宿

『重要伝統的建造物群保存地区』つながりで、過去に行った何ヶ所か載せようとおもいます。
こちらは福島県南会津郡にある、会津西街道の宿場町大内宿です。
  写真 009.jpg
写真 008.jpg
この時は6年前に行ったのですが、AM9:00でこの混雑でした、原発問題で観光客が激減した福島、今はどうなったのでしょう、また行ってみようかな。
(G党)