オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2012/11/30 14:38

山北みかん

我が家に無くてはならなくなった
『山北みかん』
高知県の山北という所で作られています
ビタミンCやシネフリンが多く含まれ 
風邪の予防にぴったりです
今シーズンも5キロづつ
もう3回目の注文です
iroiro 341.jpg
シーズンの初めはちょっとすっぱくて
だんだん寒くなるにつれ甘みが増えていく感じです
ちょっとちっちゃくて皮が薄くてみずみずしくて
甘くてすっぱい♪
我が家にはこたつはありませんが
ダンボールに入ったみかんがたくさんあります   ☆OKJM☆

2012/11/27 15:50

虫判定器

mzm_wzlcgsnx_100x100-75.png
最近はまっている面白いアプリです。
虫の映っている画像をアプリにアップすると、
虫の種類を判定してくれます。
20121127 001.jpg
たとえばこの画像、
アプリに送信すると・・・、
20121127 002.png
こんなふうに帰ってきます。
ちなみに虫でない画像を送信すると・・・、
20121127 003.jpg
20121127 006.png
判定不能で帰ってきました。
画像での検索なんでしょうか?
虫に詳しい人が調べて返信しているのでしょうか?
どういうしくみになっているのか?
不思議です。
(か)

2012/11/19 14:13

ソラマチ

iroiro 345.jpg
初めて行ってきました
ソラマチ♪
これは5階からの風景です
平日でしたがまだレストランも並びます
展望台へも整理券が配布されていました
お年寄りが多かったのが目に付きました
東京の新たな観光地なのですね~
行ってみてその人気が分かりました
iroiro 347.jpg
夕方外に出てみたら
カメラを持った方達がたくさんいました
ちょうどこれからライトの点灯が始まるところでした
乗換えなく電車で30分ちょっとで行けるので
思ったより身近な感じでした
レストランもショップもたくさん入っていて
色々なイベントや展示もしていて
少し江戸や下町も感じられる工夫があったりで楽しめました
次回は母を誘ってみようかな。。。   ☆OKJM☆

2012/11/13 15:16

味噌 醤油 

ヒカリエのレストランへ行ってみました
iroiro 339.jpg
こちらのお店は眺望もよく
お値段も○○な感じです
軽井沢の味噌・醤油屋さんがはじめたレストランだけあって
豆にかなりこだわりが感じられ
前菜で頂けるお豆の数も多く
煮豆好きの私は大感激♪
この日は花豆のふくみ煮を頂きました
(写真の中央)
お通しは絶妙な甘しょっぱさ加減のお味噌で
もろきゅうでした♪
ディナータイムでもしっかりした味付けのものが多く
多数の方は銅釜で炊いた炊き立ての
ご飯セット「860円」!!を一緒に注文していました
兜焼きも数種類のお魚から選んで焼いてもらえます
iroiro 340.jpg
次回は銅釜で炊いたご飯セットも食べてみたいなと思ってます
しかし、、、860円には驚きですが。。。  ☆OKJM☆

2012/11/10 13:55

人歯魚!?

日増しに寒さが加わってまいりましたが、皆様お元気でしょうか?
うがい・手洗いと同様に、丁寧な歯磨きで風邪やインフルエンザから身を守りましょう!
さて、タイトルですが、先日オカムラの医局会でも話題になった、
昭和世代の方なら懐かしい人面魚ならぬ人歯魚を皆様にもご紹介します。
Sheepshead.jpg
中部大西洋からテキサス沿岸に分布するSheepsheadという名で、
最大80cm近くまで成長するタイ科の魚で食用だそうです。
Sheepshead_teeth.jpg
牡蠣や浅蜊といった二枚貝や、フジツボやカニ、エビといった甲殻類も
この写真の歯と強靭な顎で噛み砕いて食べるそうです.。
前歯はまさにヒトの切歯!!!奥歯もヒトの臼歯にかなり近いですね(笑)
まだまだ地球上には、自分はもちろんですが、未知なる生物がたくさんいるんですね^^
                                               Dr.T

2012/11/09 17:12

通天閣

a 004.jpg
通天閣に来たのは20年ぶりです。  当時は小さな立ち食いの串カツ屋が数件ありましたが、今では
びっくりする程串カツ屋が増えていました。   
(G党)

2012/11/07 10:04

秋の味覚

柿です
iroiro 338.jpg
あれ?と思うように季節関係なく
スーパーでは色々な果物がならんでいますが
柿を見ると秋だな~と嬉しくなります
松茸もそうですね
iroiro 337.jpg
若い方にはあまり人気はないみたいですが
年に1度くらい。。。と思って買った松茸弁当
あまりにもこじんまりした松茸で笑みが。。
でもちゃんと秋の香りは味わえました♪   ☆OKJM☆

2012/11/05 14:08

フラワー

先日、お台場に行ったらこんなのがありました。
20121029 003.jpg
なんと、「フラワーガンダム」!!
平成24年9月29日(土)~10月28日(日)の一ヶ月間、
第29回全国都市緑化フェアTOKYOという催し物が、
都内の6ヶ所で開かれていて、その会場の1つだったのです。
上半身だけですが、
スケールは後ろにある実物大ガンダムと同じです。
20121029 002.jpg
写真だと分かりにくいですが、結構な迫力でした。
そして、「なぜ?ガンダムで?」と、インパクト大でした。
(か)

2012/11/01 16:17

大阪のピラミッド

以前奈良のピラミッドのことを書きましたが、今回は大阪の堺市にあるピラミッドへ行ってきました。
a 001.jpg
遠めからみると何やら黒っぽく見えますが
a 002.jpg
近寄ってみると瓦が敷き詰められています。
正式名称は土塔と呼び、奈良時代の僧行基によって大野寺の施設として造られた十三重塔です。
(G党)