オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2016/03/24 14:20

ムーミン谷

埼玉県飯能市の阿須の「あけぼの子どもの森公園」に行って来ました。
この公園の特徴は、童話やアニメで有名な、
ムーミンの世界をモチーフにつくられていることです。
ムーミン屋敷や森の家、小川、遊歩道など、
ムーミン谷の世界が飯能の自然をうまく利用して再現されています。
20160322 007.JPG
20160322 006.JPG
水浴び小屋を再現した建物。
ムーミンに出てきた小屋そのものでした。
20160322 004.JPG
ムーミンの家をイメージして作られた建物。
20160322 005.JPG
中は小さな階段や部屋があり、
工夫や仕掛けが施されて、ちょっとした迷路の様になっていました。
小さな子供がかくれんぼするのに、丁度いい小部屋がいくつもありました。
お天気も良く暖かい1日でした。
これから気候も良くなって、散歩にはいい季節です。
(か)

2016/03/17 11:40

東京駅のレンガ

PB080198.JPG
PB080203.JPG
深谷市にある重要文化財『ホフマン輪窯』の特別公開に行って来ました。
『ホフマン輪窯』は平成18年に自首廃業した日本煉瓦製造株式会社のレンガを焼く窯で、一度に大量に生産できるように楕円型に作られています。
明治41年に着工した重要文化財『東京駅丸の内駅舎』のレンガには、日本煉瓦製造株式会社のレンガも使われており、明治40年に完成したこの『ホフマン輪窯』で作った物も含まれているかもしれませんね。
(G党)

2016/03/08 12:35

見えない世界遺産

P9020367.JPG
P9020373.JPG
ただの河川敷にしか見えないここは佐賀県の早津江川沿いにある『明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域』の構成資産「三重津海軍所跡』です。  現在は遺跡の保存のため埋め戻してあります。
もともと佐賀藩の所有船を置いていた『御船屋』に、幕府の『海軍伝習所』で学んでいた佐賀藩士を中心とした海軍に関する教育、洋式船の製造と修理をする施設『御船手稽古所』を作った所です。
その『御船手稽古所』にあった船の製造と修理をする『乾ドック』は現存するドックでは日本最古だそうです。
(G党)