オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2016/10/27 16:10

杉並アニメーションミュージアム

20161025 001.JPG
杉並アニメーションミュージアムに行って来ました。
杉並区はアニメーションの制作スタジオが130もあり、
アニメーション制作が地場産業なのだそうです。
20161025 002.JPG
この写真では分かりにくいですが、
建物の壁には色々な作品のレリーフがありました。
どれだけわかりますか?
20161025 003.JPG
館内の展示室の真ん中の柱の壁には、
訪れた漫画家やアニメーターや声優の方々のサインがありました。
名物コーナーで「サイン柱」と呼ばれています。
これだけで1時間ぐらい楽しめます!
20161025 004.JPG
日本のアニメーションの歴史年表。
すごい情報量でした!
20161025 005.JPG
アニメ制作を体験するコーナーもあります。
希望すれば、スタッフの方が館内を開設して案内してくださいます。
パラパラアニメを作るワークショップがあったり、
アニメーションの作品の上映会があったり、
アニメーションに関係する書籍や原作漫画の図書館があったり、
盛り沢山の施設です。
海外からの観光客らしきグループもチラホラいました。
アニメーションが好きな方にはおススメスポットです。
(か)

2016/10/19 15:52

味噌作り

子どもの小学校のイベントで、味噌作りを体験しました。
お味噌を自分で作るなんて・・・。
難しそう・・・。
と、思っていたのですが・・・。
材料は
20160927 020.JPG
茹でた大豆
20160927 021.JPG
塩と米麹です
20160927 022.JPG
茹でた大豆をつぶして・・・
20160927 023.JPG
ひたすら、つぶして。
20160927 024.JPG
米麹と混ぜて、タッパーに詰めます。
このまま半年ねかせると、ゆっくりと発酵してお味噌の出来上がります。
意外と簡単でびっくりしました。
手作りみそは同じ材料で同じ様に作っても、
出来上がった味は各家庭で違うそうです。
それぞれの家にはその家独自の細菌叢があります。
それらが発酵して、その家独自の味になるそうです。
確かに、よそのお宅に遊びに行くと、
自分の家とは違った匂いがしますよね。
(決して悪い意味じゃないですよ。)
私の家のお味噌はどんな味なのでしょうか?
半年後が楽しみです。
(か)

2016/10/11 16:44

ハロウィン

10月になり、お店のディスプレイもハロウィンの物が増えてきました。
オカムラ歯科の入っているビルもハロウィンの飾りが・・・。
IMG_6950.JPG
看板の棚にカボチャがあります。
IMG_6951.JPG
天井にも・・・。
IMG_6952.JPG
可愛らしいです。
IMG_6953.JPG
診療室もハロウィンっぽく飾ってみようかな?
(か)

2016/10/06 12:30

ふもとっぱら

20160923 001.JPG
9月の連休にキャンプに行きました。
今回は静岡県の「ふもとっぱらキャンプ場」に行きました。
その名の通り、富士山のふもとの原っぱです。
以前は東京農大の牧場だったそうです。
テントサイトから富士山が見えます。
20160923 003.JPG
来る途中に寄ったスーパーで買った富士山の形のパン。
雲が出てきて富士山とのツーショットは撮れませんでした。
今回は台風が近付いて来ていたため、
富士山が見られたのは到着直後だけでした。
ほんの少ししか見られませんでしたが、
大きいからなのでしょうか?
何とも言えない存在感でした。
「霊峰」と言われるだけはあります。
(か)