オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2016/11/24 11:38

イルミネーション

すっかり風が冷たくなって、冬の訪れを感じます。
公園通りの街路樹のイルミネーションが始まりました!
20161118 001.JPG
パルコの前の交差点の様子です。
20161118 002.JPG
しばらくパルコがお休みで、クリスマスツリーはありませんが、
街路樹のイルミネーションが始まると、
クリスマスムードが盛り上がります。
オカムラ歯科もそろそろクリスマスの飾りを始めようかと思います。
(か)

2016/11/18 11:35

世田谷公園

先日、世田谷公園に遊びに行ったら、色々イベントをしていました。
1つは、「世田谷の花展覧会・世田谷区農業祭」
世田谷区内の農家が丹精こめて栽培した花や野菜・果実の展示会です。
世田谷区は23区で2番目に農地が多い区だそうです。
(ちなみに1番は大田区だそうです。)
20161118 003.JPG
世田谷で作られた野菜で作った「宝船」
この日は最終日で、展示された野菜の即売会がありました。
20161118 004.JPG
大八車の体験コーナー。
次大夫堀公園民家園の大八車が展示されていました。
大蔵大根の販売や大蔵大根のけんちん汁の試食もありました。
20161118 005.JPG
もう1つは「ビオキッズ2016」
親子で楽しむ外遊び&子育てフェスだそうです。
いつもは羽根木公園で開かれているイベントですが、
今回は世田谷公園で開催されました。
どちらのイベントも、
普段の暮らしでは忘れてしまっている、
自然を感じさせてくれました。
20161118 006.JPG
画像では分かりにくいですが、公園の噴水に虹が出ていました。
良い気持ちで過ごした1日でした。
(か)

2016/11/10 16:17

地下鉄博物館

東京都江戸川区にある「地下鉄博物館」に行って来ました。
東京メトロが運営している私営博物館です。
地下鉄東西線「葛西駅」の高架下にあります。
20161110 002.JPG
日本初の地下鉄「銀座線」です。
浅草~上野間に開通した時に使用されたものです。
20161110 001.JPG
その隣には「丸ノ内線 第1号車」もありました。
20161110 003.JPG
地下鉄の工事に使われた地下トンネルを掘る機械の展示もありました。
実物なので、大きいです!
20161110 004.JPG
巨大なドリルで掘り進めながら壁を貼ってくという
「シールド工法」について実物が展示されています!
20161110 005.JPG
写真の手前に映っているのは車両の動輪の部分です。
車両がどうやって走るのか?
ブレーキをかけたらどうやって止まるのか?
自分で操作しながら動く仕組みを見ることが出来ます。
この車両ではドアの開け閉めも体験できます。
運転士候補生が研修で使用する、地下鉄運転シミュレーターもありました。
地下鉄の歴史、車両のしくみ、地下鉄の出来るまで、
などなど、地下鉄のすべてが分かる博物館でした!
入場料は、大人:210円 こども:100円 (※満4歳以上中学生まで)
そして、意外とすいていてのんびり見る事が出来ます。
(か)