オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2017/04/28 15:05

卯之町重要伝統的建造物群保存地区

西予市宇和町卯之町2.JPG
西予市宇和町卯之町.JPG
愛媛県に二か所ある重要伝統的建造物群保存地区のもう一つ『西予市宇和町卯之町重要伝統的建造物群保存地区』です。
宇和島街道の宿場町で在郷町として栄え、シーボルトの弟子でだった二宮敬作が開業していた地としてもしられています。
(G党)

2017/04/20 14:37

木造の芝居小屋

PC250502.JPG
『八日市護国重要伝統的建造物群保存地区』近くにある、大正5年完成の国指定重要文化財『内子座』です。
PC250578.JPG
内部は舞台前の升席と、左右の1,2階と正面2階に椅子席があり、左1階椅子席の前には花道もあります。
舞台中央は回り舞台となっており、舞台及び花道の下【奈落】の見学もできます。
(G党)

2017/04/14 14:04

内子町

PC250399.JPG
愛媛県内子町の『八日市護国重要伝統的建造物群保存地区』です。
内子町は江戸時代後期から明治時代にかけて櫨の実からとった木蝋の生産が盛んで、木蝋の流通や生産業などの商家が現存する街並みです。
(G党)

2017/04/06 11:59

跳ね上げ橋

PC250612.JPG
愛媛県大洲市の肱川河口に架かる『長浜大橋』です。
昭和10年に完成した可動橋で国の重要文化財に指定されています。
PC250618.JPG
可動部分のアップです。
左の白い橋脚の上にある円の部分から右側に持ち上がる単葉式の跳開橋で、橋の上の屋根のようになっている右側が重りになっており、少ない動力で開閉できるようになっています。
PC250643.JPG
重り【カウンターウェイト】です、持ち上がる部分の橋桁が54tで、それより重く82tもあるそうです。
ここに着いたのが日曜のPM2:00頃だったのですが、毎週日曜日のPM1:00から点検を兼ねて開閉してるらしく残念でした。
(G党)

2017/04/01 10:58

DOCOMOMO 20選

DOCOMOMOは1988年に設立されたモダニズム建築の記録と保存を行う国際組織で、国内大手の通信会社のことではありません。
今回はDOCOMOMO JAPANが1999年に初めて選定した「日本の近代建築20選」のひとつ、愛媛県八幡浜市にある『日土小学校』の見学会に行って来ました。
PC250081.JPG
PC250072.JPG
上が中校舎(1956)、下が東校舎(1958)でどちらも国の重要文化財です。
戦後の建築物で重要文化財に指定されてるのは国立西洋美術館など4件でいずれもDOCOMOMO 20選に選定されています。
PC250018.JPG
自分の卒業した小学校にも入学当時木造の校舎があり廊下などはとても暗かったのですが、同じ木造建築でも日土小学校中・東校舎はとても開放的で明るかったです。
(G党)