オカムラ歯科医院
東京都渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷 6F
TEL:03-3476-3821

2018/10/25 15:43

関ケ原の合戦・徳川家康最後陣地

P4290461.JPG
国指定史跡『関ケ原古戦場』附指定『徳川家康最後陣地』です。
関ケ原の合戦の終了時陣が置かれていた場所で、終了後『首実検』を行った『床几場』です。
土塁が綺麗に残っていますが、これは江戸時代の後期に、この地の領主前出の『竹中家』が整備したものだそうです。
(G党)

2018/10/19 15:21

関ケ原の合戦・決戦場

P4290426.JPG
国指定史跡『関ケ原古戦場』附指定『決戦地』です。
左に石田三成の陣のある笹尾山が見えます。
関ケ原古戦場は各武将の陣跡に説明板があり、その時々の陣形図も書いてあり、分かり易かったです。
(G党)

2018/10/11 14:16

関ケ原の合戦・大谷吉継陣跡

P4290539.JPG
『大谷吉継の陣跡』です。
大谷吉継は、石田三成の親友で当初この戦いに反対していましたが、結局西軍に参加しました。
P4290554.JPG
『大谷吉継の陣跡』からは、中山道を挟んだ向かい側に松尾山の『小早川秀秋の陣跡』みえます。
開戦後東軍の『藤堂・京極隊』と戦っていましたが、予想されていた『小早川隊の裏切り』に備えて配置されていた西軍の脇坂隊などが、小早川隊の東軍参加に呼応して、『大谷隊』に攻めかかってきました。
そうなると衆寡敵せず『大谷隊』は敗れ大谷吉継は自決しました。
(G党)

2018/10/04 16:51

関ケ原の合戦・開戦地

P4290505.JPG
国指定史跡『関ケ原古戦場』の附指定『開戦地』です。
西軍の宇喜多秀家隊に松平忠吉・井伊直政隊が鉄砲を撃ちかけたことから関ケ原合戦場が始まりました。
松平忠吉は徳川家康の四男で、井伊直政は忠吉の舅であることから、関ケ原が初陣になる忠吉の後見していました、当然両者とも初手柄を立てようと張り切っていたことでしょう。
(G党)