2021/07/10 18:09
お盆期間中の休診日について
お盆期間前後の8月11日、13日、16日は渋谷医院を休診日とさせて頂きます。
12日・14日は急患対応しています。
8月11~16日まで、Dr.古田は休診となります。
なお、8月17日からは通常通り診療を再開させて頂きます。 宜しくお願い致します。
![]() |
オカムラ歯科医院 東京都渋谷区宇田川町3-10 フィエスタ渋谷 6F TEL:03-3476-3821 |
渋谷区宇田川のオカムラ歯科医院です。インプラント・審美・アンチエイジング・HOHドッグ・東洋医学は渋谷区宇田川の当歯科医院
2021/07/10 18:09
お盆期間前後の8月11日、13日、16日は渋谷医院を休診日とさせて頂きます。
12日・14日は急患対応しています。
8月11~16日まで、Dr.古田は休診となります。
なお、8月17日からは通常通り診療を再開させて頂きます。 宜しくお願い致します。
2021/07/07 18:35
松葉茶の場合、できればアカマツを使うことがお勧めらしいです。入手できなければクロマツでもよいとの事。
淹れ方は、約3~5gの乾燥松葉を、約400mlの水で弱火で加熱し、
沸騰後約5~10分間弱火でそのまま煮出して、滓をこして取り去り、
その日のうちに、食前または食間に、2~3回に分けて飲むのが原則だそうです。
お茶として飲用するので、そこまで厳密でなくとも大丈夫だと思います。
松葉茶は強壮作用もあり、不老長寿の妙薬とされています。
中国では松葉茶がボケ防止によいとして愛飲されたり、不眠症にもよいとするファンが多くみられるそうです。
松葉の利用法
松葉茶として以外にも、松葉酒・松葉風呂などが挙げられます。
活用法などは調べてみてください。
基本的に副作用はなしとされていますが、
血液をサラサラにする働きのあるワーファリンという薬を服用されている方は摂取を避けてください。
その他、稀に胃腸に不具合が生じることがあるので、胃腸が弱い方は注意して利用するようにします。
また、カフェインが微量ですが含まれるため、妊婦さんは念のため摂取を控えたほうがいいでしょう。
まれに松アレルギーのある方などは、喉のいたみ、吐き気、下痢などがおこる場合があります。
マツの精油により、まれに胃痛や皮膚の発疹などの症状が起きる可能性があります。
ご心配の方は、購入する予定のお店などに確認をしましょう。
2021/07/03 18:29
松はマツ科の常緑高木で、世界全体では100種近く、北半球だけでも80種ほどみられます。
日本にはアカマツ・クロマツ・チョウセンゴヨウ・ゴヨウマツ・リュウキュウマツなど6種がみられます。
代表的なものはアカマツとクロマツです。
中国では、松は生命力の強い木とみられ、松葉は松毛・山松須・松針などと呼んで薬効が高く、中薬大辞典にその効能が多く記されています。
日本でも松葉を民間薬として広く用いていました。
「松を服すると強壮になり、歯を固め、目や耳をよくし、瘡を治し、久しく服すれば身軽く、不老延年となる」
現在では松葉の効能が科学的に分析され、葉緑素、樹脂、酵素、鉄分、ビタミンK・A・Cなどが含まれていると発表されています。
葉緑素は動物の血液中にあるヘモグロビン(血色素)と構造が似ており、血液を作り浄化する作用があるといわれています。また傷を治す働きもあり、外傷の治療ばかりでなく、胃潰瘍や歯槽膿漏にも効果的とされています。
精油は松ヤニに多く含まれている成分で、この中に含まれている不飽和脂肪酸はコレステロール除去の働きもします。
ビタミンKは老化防止によく、Aは目や皮膚によく、Cは貧血に対し優れた作用がみられます。
鉄分は貧血予防によいですね。
試飲ご希望の方は、院長までお問い合わせください。
ブログを検索:
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |