スタッフブログ 2014年4月15日 京都 本能寺跡です。 いわずと知れた織田信長が自害した場所です。 現在の本能寺は豊臣秀吉により移転、再建されたものです。 ここには別の目的地に行く途中に通りかかりました。 さすがに1000年以上日本の都だっただけあって、京 […]
スタッフブログ 2014年4月9日 桜まつり 週末は地域の行事の「桜まつり」に参加しました。 町内会や各団体が模擬店を出店ました。 私は子供たちと手作りクッキーのお店を出店しました。 子供たちが作った雪だるまの形をしたクッキー。 それぞれ味のある表情です。
スタッフブログ 2014年4月4日 伏見 京都市伏見の寺田屋へ行って来ました。 寺田屋は江戸時代薩摩藩の定宿で、薩摩藩による尊王過激派の鎮圧事件や、坂本龍馬が襲われた事などで有名です。 当時の建物は鳥羽伏見の戦いで焼失し、写真の寺田屋は明治に再建したものだそうで […]
スタッフブログ 2014年3月19日 国立天文台 久々のブログの更新です。 先日、国立天文台 三鷹キャンパスに行きました。 ここでは最先端の天体の観測や研究がされているのですが、 施設内の一部を見学することができます。 大正時代の古い建物が保存され、公開されていました。 […]
スタッフブログ 2014年2月10日 あの日見た花の名前を・・・ 以前、虫判定器というスマホのアプリのお話をしましたが、 それの植物版を見つけました! 「植物判定器」と言います。 花の名前を知りたい時に役に立つアプリです。 この画像を、植物判定器にアップロードすると・・・。 しばらくす […]
スタッフブログ 2014年1月30日 お土産 去年、富士重工の自動車工場に見学に行きましたが、 その時のお土産をご紹介します。 その名も「スバル最中」! 富士重工群馬製作所本工場前に、 伊勢屋という和菓子屋さんがあるのですが、そこで販売されています。 「スバル最中」 […]
スタッフブログ 2014年1月23日 いなり こんこん 今年の初詣は、京都の伏見稲荷大社に行きました。 この神社の初詣の参拝客は近畿地方では最多だそうです。 最寄の駅から本殿までは、人、人、人、凄かったです! この神社の見所の1つに千本鳥居があります。 本殿の裏に稲荷山があり […]
スタッフブログ 2013年12月25日 世界遺産 今回の旅で1日だけ富山県へ行きました。 岐阜県の白川郷と共に世界遺産に登録されている『五箇山の合掌造り集落』です。 こちらは相倉地区 東海北陸道、五箇山IC降りてすぐの菅沼地区です。 五箇山では養蚕や、火薬の原料の一つ塩 […]
スタッフブログ 2013年12月12日 日本最古 前回の絵画館の写真にも写っていますが、絵画館前の道路がヒビだらけでした。 直す予算がないのかと思ったら近くに案内板があるので読んでみると、現存する車道用のアスファルト舗装では日本最古のものだそうで、保存のためそのまま […]
スタッフブログ 2013年12月9日 絵画館 前に迎賓館へ行ったついでに神宮外苑の聖徳記念絵画館へも行ってきました。 青山通りからいちょう並木をまっすぐ行くと、正面に見えるのが絵画館です。 絵画館は明治天皇の葬儀が行われた跡地に、明治天皇と昭憲皇太后の聖徳を後世ま […]