ブログ 2018年1月5日 おくのほそ道・最上川 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 久しぶりのブログの更新です。 山形県新庄市本合海の、国指定名勝『おくのほそ道の風景地・本合海』、にある芭蕉乗船の地です。 芭蕉一行はこの付近にあった船着き場 […]
ブログ 2017年12月15日 おくのほそ道・立石寺 ② 立石寺本堂から山門へ行く途中に、松尾芭蕉と同行者の河合曾良の像があります。 おくのほそ道の”立石寺”に 『閑かさや岩にしみ入る蝉の声』の句 が載っています。 芭蕉翁も見たであろう百丈岩です。 この写真を撮ったのが7/17 […]
ブログ 2017年12月8日 おくのほそ道 立石寺① 俳聖・松尾芭蕉の句で有名な立石寺です、【 山寺 】の名称で国の史跡に指定されています。 おくのほそ道 ”立石寺”が、『山形領に立石寺といふ山寺あり~』と始まっていることから、【 山寺 】とも呼ばれるようになったのかもしれ […]
ブログ 2017年11月16日 幻の橋 (2017.7.5) 北海道上士幌町糠平にあるタウシュベツ川橋梁です 2001年に北海道遺産として登録されました 旧国鉄士幌線コンクリート橋梁群のうちの一つですが この橋が幻の橋と呼ばれるにはわけがあります。 建設は19 […]
ブログ 2017年11月10日 山形の石鳥居③ 山形県村山市にある『古鳥居』です。 最上三鳥居には数えられてはいませんが、山形県の文化財に指定されています。 蔵王連峰が近いせいか前記二つの鳥居共々、凝灰岩製(火山灰が堆積してできた岩石)で、脆いためか全体的にずんぐりし […]
ブログ 2017年10月27日 山形の石鳥居② 最上の三鳥居『元木の石鳥居』です。 建っている場所も山形市鳥居ヶ丘で、この地区のシンボルなのがわかりますね。 こちらも国の重要文化財に指定された平安時代のもので、日本最古と言われています。 (G党)
ブログ 2017年10月18日 山形の石鳥居① 7月の連休で山形県に行って来ました。 山形市にある国指定重要文化財、最上三鳥居の『八幡神社の石鳥居』です。 使用されている石材が、天文2年(1109年)に、蔵王連峰の西に位置する龍山【瀧山】から採石されたと記録にあり、平 […]
ブログ 2017年10月10日 大文字送り火 10月に入り秋らしくなってきました。 季節外れの話題ですが、夏休みに京都に行った時のお話をします。 今回はお盆に京都に行ったので、京都の夏の風物詩五山送り火がありました。 送り火はテレビの中継で見て、次の日大文字山へ登り […]
ブログ 2017年9月8日 日本の基準 国会前庭洋式庭園の中にある、日本の高さ(標高)を決める基準点『日本水準原点』が収められている東京都指定文化財『日本水準原点標庫』です。 日本水準原点の標高は明治24年、24.5000mに設置されましたが、関東大震災(関東 […]