ブログ 2015年10月27日 もうすぐハロウィン 10月31日はハロウィンですね。 ハロウィンも季節のイベントとして、日本に定着したみたいです。 今年も渋谷の街に仮装があふれるのでしょうか? オカムラ歯科も紙コップをハロウィンにしてみました。 こんな感じにハロウィン仕様 […]
ブログ 2015年10月16日 熊本城 3 熊本城は天守閣を含む多くの建造物が西南戦争で焼失しました。 この写真は現存する、国の重要文化財 『宇土櫓』です。 他の城なら天守閣でも十分通用する大きさでした。 〈G党〉
ブログ 2015年10月8日 美しい石垣 二度にわたって熊本城の石垣を紹介しましたが、今回は愛知県岡崎市にある天恩寺の石垣です。 説明板によるとこの地域では、天恩寺のある男川流域で取れる板状の岩(片岩)を利用して石垣が作られているそうです。 〈G党〉
ブログ 2015年10月1日 熊本城の石垣 2 熊本城は加藤清正の子忠広が改易され、細川氏が新しい城主となり幕末まで続きました。 写真は『二様の石垣』」で、右の黒く見える部分が加藤氏時代、左の勾配の急な石垣が細川氏時代のもので、新旧の石垣が比較して見れて参考になります […]
ブログ 2015年9月24日 熊本城の石垣 熊本城に行って来ました。 熊本城で一番印象に残ったのは石垣です、さすが加藤清正が徳川家と一戦交えることを想定して作っただけあり、その高さ(深さ)、大きさは見事でした。 〈G党〉
ブログ 2015年9月17日 祝・世界遺産 7月に世界遺産登録が決まった『明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域』の構成資産の一つ 熊本県宇城市にある『三角西港』です。 この港は明治三大築港(福井県・三国港、宮城県・野蒜築港)の中で唯一建築当時の姿が残ってお […]
ブログ 2015年9月9日 平等院鳳凰堂 お盆に京都に行きました。 今回は宇治の平等院に行きました。 平等院鳳凰堂は10円硬貨に描かれている建物で有名です。 平安時代に「極楽浄土」を想像して建てられたそうです。 世界遺産にも登録され、昨年修復もされ綺麗になったた […]
ブログ 2015年8月25日 涼しくなりました あんなに暑かった日々がウソの様に涼しくなりましたね。 もう、夏は終わってしまったのでしょうか? 今年の夏はみなさんはどの様に過ごされましたか? 私は海に!山に! と活動的な夏でした! 写真は伊豆に泳ぎに行った帰りに高速か […]
ブログ 2015年8月11日 夏らしく 先日、かわいいプレゼントをいただきました! 金魚の絵の飴と金平糖です。 配色がなんとも涼しげで、 お皿に開けた様子が、金魚すくいの様です。 かわいらしくて、食べるのがもったいない! (か)
ブログ 2015年7月23日 擬態 暑くなり、セミの鳴き声が聞こえるようになりました。 梅雨も明けて子供達の夏休みも始まり、 夏本番です! 先日、団地の廊下で面白い虫を見つけました。 「ツマキシャチホコ」という蛾です。 この画像だと分かりにくいですが、小枝 […]